製品について・お見積等各種お問い合わせ
製品について・お見積等各種お問い合わせ
採用ENTRY

RECRUITING採│用│情│報

あなたの探究心が
地域の未来を照らす

What’s
“TOPCON OPTONEXUS”?
トプコンオプトネクサスって?

トプコンオプトネクサスは、
光学(OPTO)との結びつき(NEXUS)を大切に考える会社です。

トプコンや様々な精密機器メーカーの製品に搭載される
レンズ、プリズム、光学ユニットを製造しています。

長年培った光学レンズ加工技術を駆使し、多品種高精度な光学部品/ユニットを材料から組立まで一貫生産できるのが私たちの強みです。磨き上げた技術力で外販事業にも力を入れています。

TOPCONロゴ

TOP MESSAGE 代表より皆さまへ

世界に誇る『匠の技』を武器に、
地域の発展と次世代のモノづくりを支えましょう!

トプコングループの国内製造拠点として、福島県田村市に根ざし、50年以上にわたり光学デバイスの製造に取り組んできました。当社の製品は、医療、農業、社会インフラといった重要な分野で使用される製品に使用され、世界中の暮らしを支えています。
世界に誇る『匠の技』を武器に、地域の発展にも寄与してきました。地元の学校との連携を通じた工場見学やインターンシップの受け入れ、雇用創出を積極的に行い、次世代の職業人育成にも力を入れています。
私たちは、仕事とプライベートの両立を大切にし、光学業界ならではの充実した福利厚生を提供しています。新たな仲間とともに、未来の技術とモノづくりに挑戦し、より豊かな社会を共に築いていきましょう。皆様のご応募を心よりお待ちしています。

代表取締役社長村松 克彦の写真
代表取締役社長
村松 克彦

データで知る
トプコンオプトネクサス

※数値は2024年4月現在のもの(派遣社員を除く)

従業員数

グループ全体約5,000人 トプコンオプトネクサス約250人

従業員男女比

男女ともに活躍できる職場

入社3年後の在籍率

約90%安心して働ける環境
アクセスマップ

アクセス

〒963-4111 福島県田村市大越町
上大越字後原10-67アクセスマップ

アクセスマップ
車利用の場合
◯東北自動車道→磐越自動車道
 田村スマートICより約7分
◯福島空港より約60分(約40km)
◯JR郡山駅より約40分(約30km)
JR利用の場合
◯郡山駅から磐越東線でJR大越駅まで約37分
 JR大越駅から1.3km(車約5分、徒歩約20分)

BE A SPECIALIST光学製品のスペシャリストになろう

  • 技能職高校卒対象

    トプコン製品やそのほか大手メーカーの光学製品に欠かせない、光学レンズの製造・光学ユニットの組立などをする仕事です。機械のオペレーションのほか、目視や手作業による作業も多くあり、技能者としてスペシャリストを目指せます。

    技能職の写真
    • 光学レンズ製造
    • 光学ユニット組立

    トプコン製品やそのほか大手メーカーの光学製品に欠かせない、光学レンズの製造・光学ユニットの組立などをする仕事です。機械のオペレーションのほか、目視や手作業による作業も多くあり、技能者としてスペシャリストを目指せます。

    技能職の写真
  • 技術職大学卒対象

    生産工程や治工具の設計・改善や、機械設備の新設や管理を行う仕事です。モノづくりの司令塔として、専門的な知識を学びながら幅広い業務を担当いただきます。

    技術職の写真
    • 光学レンズ・光学ユニットの生産工程設計

    生産工程や治工具の設計・改善や、機械設備の新設や管理を行う仕事です。モノづくりの司令塔として、専門的な知識を学びながら幅広い業務を担当いただきます。

    技術職の写真
  • 事務系総合職大学卒対象

    スタッフ部門として、製造に関する調整や、会社の運営を支える業務を行います。社内での各部門間との調整だけでなく、対外的な取引・対応も幅広く行います。

    事務系総合職の写真
    • 総務
    • 財務
    • 営業
    • 品質管理
    • 調達
    • 生産管理

    スタッフ部門として、製造に関する調整や、会社の運営を支える業務を行います。社内での各部門間との調整だけでなく、対外的な取引・対応も幅広く行います。

    事務系総合職の写真

INTERVIEWSスタッフインタビュー

For your
WORK-LIFE

自分らしく安心して働ける環境

トプコンオプトネクサスでは、すべてのスタッフが
自分らしく安心して働いていけるよう、
福利厚生や教育制度、キャリアアップの制度を整えています。

オススメできる福利厚生

  • 年間休日
    125
  • 有休取得平均日数
    11
  • 男性の育休取得率
    50%
  • 女性の育休取得率
    100%
  • 年間賞与
    5ヶ月
  • 平均勤続年数
    14
  • 従業員数
    250
  • 平均年齢
    42
  • 年代ごとの従業員比率
  • 従業員男女比
  • 休日
    GW・夏季・年末年始休暇
     あり
    有給休暇/1時間単位で取得
     可能
    (上限あり)
    積立特別休暇
    慶弔・育児・介護休暇
  • 各種制度
    各社会保険完備
    厚生年金 
    財形貯蓄
    退職金制度 
    社員持株会
  • 各種補助
    高速道路料金補助(一部補助
    住宅手当(借り上げ社宅制度
     あり)
    家族手当 結婚・出産祝金
    弁当給食補助(一部補助)

成長のチャンスを逃さない!!
未来を切り拓く教育体制

グループのスケールメリットを活かし、入社前から自主学習のカリキュラムにより学べるため入社後も安心です。入社時は、グループの新入社員と合同で新入社員教育を受講し、その後は個人ごとのスキルに合わせてキャリアアップできる教育体制を整えています。

  • 入社前

    入社前にトプコングループの基礎情報をグループ統一の教育内容で自主的に学びます。

  • 入社時

    入社直後の3週間程度は、トプコン本社にてグループの新入社員とともにグループ会社の基礎知識などを学びます。

  • 入社後

    各職能ごとの教育体系により、個々人のキャリアに合わせて資格取得や研修を受講します。
    基本的に全て会社負担で受講できます。

従業員の健康管理をサポート

  • ウォーキング
    キャンペーン

    (春・秋)

  • 眼底検査

    (本人負担なし)

  • 歯科検診

    (本人負担なし)

  • お昼の
    歯みがき
    キャンペーン

    「お昼の歯みがき
    セット」の配布

  • 健康診断

    (本人負担なし)

  • 家庭用常備薬等
    配布
  • 人間ドック

    (一部助成)

  • インフルエンザ
    予防接種

    (事業所で接種/
    本人負担なし)

  • 契約保養施設も利用可能

KEEP CHALLENGING
with us!

採用担当からのメッセージ

就職先を決める上で、あなたが⼤切にしたいもの(=軸)は何でしょうか。社風であったり、⾃分のスキルを活かしてやりたいこと・または挑戦したいこと、福利厚⽣など様々あると思います。就活は企業とのマッチングを図る活動ですので、⾃分の軸と企業がリンクするかどうか、まずは実際に⾜を運んでみてください。説明会、企業⾒学、インターンシップなど切り⼝は⾊々あります。その上で、弊社を選んでいただけたならとても嬉しいです。

PAGE TOP